ブログ

2022年10月17日
助成金

事業主の皆様へ 就職氷河期世代支援プログラムとは?(助成金や支援について)

今記事では、就職氷河期世代支援プログラムについてまとめました。

事業主のみなさまへ

就職氷河期世代の活躍支援のための、各種助成金などの制度があります。就職氷河期世代の方々の積極的な採用や人材育成に関わる支援をご活用ください。

① 就職氷河期世代支援プログラムとは?

厚生労働省ではバブル崩壊後の1990~2000年代、雇用環境が厳しい時期に就職活動を行い、現在も様々な課題に直面している方々(就職氷河期世代)の支援が行なわれています。

② ご利用いただける助成金について

就職氷河期世代の活躍支援のための、各種助成金などの制度がございます。

トライアル雇用助成金(一般トライアルコース)

常用雇用への移行のきっかけとなることを目的に、ハローワーク等の紹介により一定期間試行雇用した場合の企業への助成金

特定求職者雇用開発助成金(就職氷河期世代安定雇用実現コース)

就職氷河期世代で、正社員経験のない方や少ない方を正社員で雇い、定着につなげた場合の企業への助成金

人材開発支援助成金(特別育成訓練コース)

非正規雇用労働者を正規雇用労働者に転換することを目的として、訓練を実施する場合の企業への助成金

キャリアアップ助成金(正社員化コース)

企業内の非正規雇用労働者を正規雇用労働者等に転換等させた場合の企業への助成金

③ 就職氷河期世代を対象とした求人募集が可能です

労働者の募集・採用に当たっては、原則として年齢制限を設けることはできませんが、就職氷河期世代(35歳以上55歳未満)で正社員雇用の機会に恵まれなかった方を対象とする求人募集を可能としております。
ハローワークを通じた募集・採用に加え、ホームページでの直接募集や、求人広告、民間職業紹介事業者における求人募集も可能です。
(※ただし、ハローワークにも同じ内容の求人を出していただく必要があります)
まずはお近くのハローワークにご相談ください。

④ 都道府県別支援活動のご紹介

都道府県プラットフォームでは各プラットフォームでの取組内容をまとめた事業実施計画書を策定しています。全国の計画書はこちらからご覧ください。

 

就職氷河期世代の方々へ

https://youtu.be/OsI2pOgYFvs

① 安定した職に就きたい

ハローワーク、わかものハローワーク、海のハローワーク

ハローワーク・わかものハローワークでは、仕事の紹介をはじめ、応募書類の作成支援、自己分析のお手伝い、企業への求人内容の確認なども行っています。また、職業スキルを高めたいという方に対しては、ハロートレーニング(職業訓練)へのあっせんも行っています。すべて無料でご利用できます。

中には、就職氷河期世代専門窓口を設置しているハローワークもあります。専門窓口では、社会保障制度やキャリアコンサルティングなどの知識をもった担当者がチームを結成し、就職氷河期世代の方々の就職から職場定着まで一貫した支援を行います。設置しているハローワークはホームページをご覧ください。

船員になろうとする方を対象とした海版のハローワークを全国の港町を中心に57ヶ所設置しており、船員の仕事に詳しいスタッフが就職の相談に応じることにより求職活動を強力にサポートしています。

個別業界での就業に関連する施策

「あふてらす」は、農業・林業・漁業に興味がある方、これから始めたい方向けの情報を発信しています。 あふてらす

【農業】「体験する」「支援策を探す」などアクション別のスタートアップ情報、先輩農業者の事例などを紹介します。

【林業】林業に関する情報収集や、研修・就業についての相談ができます。

【漁業】代表的な漁業の概要や就業相談会の開催情報、求人情報などを紹介します。

【航空業】航空業界に対する関心を高めるための共通ウェブサイトskyworksでは、 技能証明保持者が再就職した場合のキャリアパスの紹介や整備事業者の募集情報等の情報を紹介しています。

【自動車整備業】自動車整備業に対する関心を高めるための共有ウェブサイト「自動車整備士になろう!」では、キャリアパスの紹介や養成施設の情報等の情報を紹介しています。

※リンク先のウェブサイトのアドレスについては、廃止や変更されることがありますのでご注意ください。

② 働くための準備がしたい

地域若者サポートステーション(通称:サポステ)

サポステでは、15歳から49歳までの仕事をしていない方で、働くための準備がしたい方に対して、個別相談、職場体験、就職後のフォローアップ等を行っています。

子ども・若者総合相談センター

子ども・若者育成支援に関する相談に応じ、関係機関の紹介その他の必要な情報の提供及び助言を行う拠点として、地方公共団体が設置するワンストップ相談窓口です。

※リンク先のウェブサイトのアドレスについては、廃止や変更されることがありますのでご注意ください。

③ スキルを磨きたい 学び直したい

スキルアップやリカレント教育に関連する施策

ハロートレーニングは、希望する仕事に就くために必要な知識・技能を習得することができる公的な職業訓練制度です。事務系のみならず、多種多様な訓練分野のコースがあります。お近くのハローワークへご相談ください。

短期資格等習得コースは、IT、運輸、建設、農業などの分野で短期間で取得でき、安定した就労に役立つ資格の習得や職場体験の機会を提供することなどにより、正社員就職を支援する訓練です。募集開始時期など詳細が決まり次第、厚生労働省HPなどでお知らせします。(厚生労働省)

大学等における学び直し講座や支援制度に関する情報を発信する社会人のためのポータルサイト「マナパス」が誕生しました。一人一人の希望に合った「今学びたい」講座が検索できます。

放送大学は、学びたい人がいつでも学べる開かれた大学として、学位や資格の取得、キャリアアップにつながる多様な学びを、テレビ・ラジオ・インターネット等で提供しており、忙しい方も自分のペースで無理なく学べます。

大学や専修学校における社会人向けの実践的な学び直し講座を文部科学大臣が認定する「職業実践力育成プログラム(BP)」、「キャリア形成促進プログラム」はこちらのページで詳しく御紹介しています。

【職業実践力育成プログラム(BP)】

【キャリア形成促進プログラム】

各道府県が設置している農業大学校などの研修教育機関では就農を希望する社会人等を対象とした各種研修(農業機械研修、農業技術研修等)を開設しています。研修の詳細は各研修教育機関にお問い合わせください。

第四次産業革命スキル習得講座認定制度は、IT・データを中心とした将来の成長が強く見込まれ、雇用創出に貢献する分野において、高度な専門性を身に付けてキャリアアップを図る、専門的・実践的な教育訓練講座を経済産業大臣が認定する制度です。

建設技能トレーニングプログラム(建トレ)は建設職人の技能を映像で学べる研修プログラムです。スマートフォン等を使用することで、時間・場所に制約されることなく、どなたでも無料で利用可能です。

(独)海技教育機構「海技大学校」及び「海上技術短期大学校」にて、国内物流を支える船舶の運航に必要な知識、技能、最新の機器の取扱いなどの訓練を行っています。

※リンク先のウェブサイトのアドレスについては、廃止や変更されることがありますのでご注意ください。

④ 生活に困りごとや不安を抱えている

生活困窮者自立支援制度(地域の相談窓口)

生活に困りごとや不安を抱えている場合は、まずは地域の相談窓口にご相談ください。相談窓口では一人ひとりの状況に合わせた支援プランを作成し、専門の支援員が相談者に寄り添いながら、他の専門機関と連携して、解決に向けた支援を行います。

子ども・若者総合相談センター

子ども・若者育成支援に関する相談に応じ、関係機関の紹介その他の必要な情報の提供及び助言を行う拠点として、地方公共団体が設置するワンストップ相談窓口です。

※リンク先のウェブサイトのアドレスについては、廃止や変更されることがありますのでご注意ください。

⑤ ご自身やご家族のひきこもりのことで悩んでいる

ひきこもり地域支援センター

ひきこもり地域支援センターは、ひきこもりに特化した相談窓口として都道府県、指定都市に設置されており、ひきこもりの状態にある本人、家族への支援を行っています。まずは、地域のセンターにご相談ください。

また、生活困窮者自立支援制度の自立相談支援機関においても、ひきこもり状態にある方を含め、本人の状況に応じた包括的な支援等を行っています。

子ども・若者総合相談センター

子ども・若者育成支援に関する相談に応じ、関係機関の紹介その他の必要な情報の提供及び助言を行う拠点として、地方公共団体が設置するワンストップ相談窓口です。

ひきこもり支援ポータルサイト「ひきこもりVOICE STATION」

ひきこもり当事者や経験者、家族や支援者の声をシェアし、互いに理解しあい、学びあって、地域に暮らす誰もが生きやすい社会をつくることを目指すコミュニティサイトです。

※リンク先のウェブサイトのアドレスについては、廃止や変更されることがありますのでご注意ください。

⑥ 地方での生活に興味がある

地方に関連する施策

ふるさとワーキングホリデー
都市部の人たちなどが一定期間地方に滞在し、働いて収入を得ながら、地域住民との交流や学びの場などを通じて地域での暮らしを体感する施策です。

地域おこし協力隊
都市地域から過疎地域等の条件不利地域に住民票を異動し、生活の拠点を移した者を、地方公共団体が「地域おこし協力隊員」として委嘱。隊員は、概ね1年以上3年以下の期間、地域に居住して、地域ブランドや地場産品の開発・販売・PR等の地域おこしの支援や、農林水産業への従事、住民の生活支援などの「地域協力活動」を行いながら、その地域への定住・定着を図る取組。

移住・交流情報ガーデン
JR東京駅八重洲口から徒歩4分の場所にある「移住・交流情報ガーデン」では、地方移住や地方での就職・就農に関する相談ができるほか、各自治体のパンフレット等を入手することができます。

※リンク先のウェブサイトのアドレスについては、廃止や変更されることがありますのでご注意ください。

⑦ もっと社会で活躍したい(女性)

女性の活躍に関連する施策

女性応援ポータルサイト
女性応援ポータルサイトでは、チャレンジする女性の情報や支援機関の情報を紹介しています。

都道府県の就業援助施設
再就職を希望する女性が就職に関する相談を受けたい、又は就職に必要な技術を身につけたいときは、各都道府県職業能力開発主管課にお問い合わせください。

※リンク先のウェブサイトのアドレスについては、廃止や変更されることがありますのでご注意ください。

⑧ 公務員として働きたい

就職氷河期世代に係る公務員の中途採用について

国家公務員の中途採用について

令和2年度から令和4年度までについて

令和5年度・令和6年度について

(国家公務員 中途採用情報)

国家公務員になるための流れや試験情報、ワークライフバランスへの取り組みをご紹介します。

(令和4年度)

人事院・各府省

※リンク先のウェブサイトのアドレスについては、廃止や変更されることがありますのでご注意ください。

助成金申請の代行について

当社では、高いスキルを持つ社会保険労務士のご紹介などサポートします。また会社の事情に合わせた、さまざまな助成金の提案なども行うことができますので、助成金の申請に悩まれているご担当者様は申請のながれや申請料など、ぜひお問い合わせください。

Contact お問い合わせは
こちら
ご質問やご不明点などございましたら
お気軽にお問い合わせください